ペットも「就職」する中国社会:動物カフェに出勤、おやつ代を稼ぐペットたち
ストレスの多い暮らしに癒しをもたらしてくれるペットたち。辛いときでもそばにいてくれる存在は委何にも代えられません。しかし、ペットを飼うとなると責任がともなう上、なにかと費用もかかります。
そんなとき、愛犬や愛猫が自分たちでひと稼ぎしてくれれば、飼い主としては大助かりでしょう。実は、中国では最近、そのような取り組みが広がりつつあります。一体、ペットたちはどこで、どのように働いているのでしょうか?
CNN放送が伝えたところによれば、中国のペットたちは猫カフェや犬カフェに「出勤」し、おやつ代を稼いでいるといいます。しかし、この仕組みによって得をするのは飼い主ばかりではありません。ペットたちにとってもメリットがあるのです。
というのも、飼い主が出かけている間、留守番をする代わりにペットカフェに顔を出し、他のペットや来客とふれあうことで退屈せずに済むからです。
この仕組みを利用して愛犬をペットカフェに通わせているある飼い主は、CNN放送のインタビューに対し、「子供を学校に送り出す親のような気持ち」だとコメント。
画像:Kyodo News Images
さらに、愛犬を家に残して外出する場合には一日中エアコンをかけておかなくてはならないなど、意外とコストがかかります。しかし、ペットカフェに送り出せば、こういった費用を節約することができるため、副次的なメリットもあるとのこと。
こうした取り組みはペットの「おやつ代稼ぎ」と呼ばれており、中国ではトレンドになりつつあるといいます。
また、人間の仕事と同様、ペットたちの都合に応じてフルタイムやパートタイムといった、さまざまな「雇用形態」が用意されているとのこと。
しかし、ペットたちの「就職活動」も一筋縄ではゆきません。働くペットの世界は買い手市場なのか、なかなか採用してもらえないケースがあるためです。
SNSに愛猫の「履歴書」を投稿したというある飼い主はCNN放送のインタビューに対し、「(投稿すれば)猫カフェのオーナーから連絡が来るものだと思っていました。ところが、実際にはこちらから積極的に(愛猫の)履歴書を送り付けなければならないようです」とコメント。
CNBC放送いわく、中国では都市部におけるペットの数が増えており、2030年には4歳以下の幼児の人数の2倍近くに達すると見られています。このような状況の中、愛犬や愛猫をペットカフェに就職させるという動きは、今後もますます注目を浴びることになるでしょう。